カテゴリー
小説 映画 漫画

さくら🌸

4月、春になって、お花の皆さんも元気になってきましたね…!春といえばやはり桜の花。桜は特別な花ですよね。あの華やかで美しい色を頭の中で思い浮かべるだけで、元気になれます。よく学校の校庭近くに植えられていたりすることやお花見という文化の存在もあり、多くの日本人にとって無意識にとても身近で、とっても人気な樹、花だと思います。学校の入学式や卒業式のあの何んもいえない美しくもさみしい感覚を思い起こすことがあるかもしれません。

桜には「桜の樹の下には」(梶井基次郎)、「桜の森の満開の下」」(坂口安吾)などの「桜」もあり…。私も、桜は本当に様々な面で美しく時に恐ろしく描かれる最も魅力的な生き物の一つだと思います。

今回は主人公や登場人物の名前に「さくら」さんがいる作品を(桜の木ではなく…)単純に思いついたままにおしゃべりしたいと思います…🌸

桜の花びらは綺麗…。自分の作品にも登場させたい、好きなモチーフでもあります…。

まず思いついたのは、「君の膵臓をたべたい」(住野よる 著、2015年、双葉社)の「桜良」さん…。

この作品は夢中になって一気読みしました…そして感動していました。文章も特徴があって魅力的で、刺激的でした。私はラストにショックを受けたのですが、ラストのラストにさらに心に刺さって題名の意味の大切さにグッときて感動して、ただ通りすがりに聞いただけではただの「言葉」であるそれが、関わった人たちがどれだけ深い意味をその「言葉」に持たせたか、その「言葉」が巡った時にどんなに感動するか…とか。また、登場人物の名前に関しても面白い仕掛け付きで描かれていて、とても好きな作品です。

名前も「さくら」ですし、表紙のイラストから桜していますね。ああ、桜は春の樹ですね…。友情とも恋愛とも尊敬とも何とも何とも…言葉にし難いあの感情をその「言葉」で表現して、それを表現するためこのステージは用意されたのか…というような…、この作品を知っている方は多くがそう思われるのではないかと思うのですが、本当にこのタイトルの持つ意味が凄かったですね…。

実写映画化は2017年、アニメ版の映画は2018年、2016-2017年に上下巻で漫画化もされていたようですね。人気ですね。

私は実写映画版の主題歌にどハマりしていました。Mr.Childrenは昔から大好きなのですが、映画とセットで用意されてしまうとさらに目・鼻から川が生まれる状態に。歌詞の初めから静かにインンパクト。そしてここは桜じゃなくて向日葵!ゴッホ…!(ゴッホ違うけど、…でも向日葵って真っ直ぐに太陽を見つめて…と思うとうう)他の曲にも何にでもよく登場するただの代名詞「君」というワードが歌詞に出てくるだけで、小説の「君」の文字や映画で役者さんたちが演じた「君」の音がリンクして…物語に想いを馳せていました…。(ちなみにMVのアニメーションに登場する人の動きに目が離せなくなる…色合いも好みで…)

一つの物語で、複数の手段で作品化されると制覇して見比べたいというか、よく味わいたい派です。長編大作が映画化された場合、結構原作では感動して泣いた場面がカットされていたりするのですが(ハリポタであるある…?何といったって原作が最強に感動する、しかし映画も感動してシリーズ通してはじめの部分なんかは特にセリフ覚えかけている)超長編ではないのであまりそのようなことはなく、ヒロインの彼女の重要なセリフがとにかくグッときます。音にして聞くとこれはこれで余韻が。

後、実写化されて嬉しかったことは校舎の映像を見ることができたことです…。学園が少しでもステージとしてある物語の場合は、原作も写真やイラストでもいいので欲しいです。あそこにある独特の雰囲気が私はとっても好きです…。

ぜひ原作、映画、漫画、で感動してみてください…🌸

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。


カテゴリー
ファンタジー 小説 映画 漫画

植物!🌱

春になり暖かくなってくると、植物たちが元気になってきますね…!お花はsもちろんですが、「植物」というキーワードが頭から離れなくなってしまったので…今回は作品の題に「植物」が入った作品について少々おしゃべりします🌱

ツル系の植物は格好良い。
このイラストも紙にアクリルガッシュで描きました。

「植物図鑑」(有川浩 著、幻冬舎文庫、平成25年初版発行)は「図書館戦争」のシリーズなどでも人気の作家さんの作品ですね、私はこの作品を一気読みした覚えがあります!

この作品はもちろんたくさんの植物(というか。そこら近辺に生えている植物とかも!)が登場する小説です。その植物たちの写真が書籍の中にも紹介されているので、この植物なのか…と思ったりしながら読みました。近所に生えているような植物を調理して食べようとは、私はあまり考えたことがなかったので新鮮で、そういった知識って役に立つだろうな…と思い、格好良いなと感じました。あと、イツキのキャラクターが特徴的だな…とかも思っていました。


この作品は2016年に「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」という題で映画化もされました。岩田剛典さん、高畑充希さんが出演していて、爽やかで、ほっこり癒される作品でした。原作に沿って植物の魅力やラブストーリーを見せられている作品だと思います🌱本の中では文章だけだったのですが、実際にその植物や料理などが目に見えて登場するので、ああこんな感じだったのか!と感じられて、自分で実物を触って見たくなります🌱

そして、近年私がはまっていた「植物」に関する漫画があります…。それは「イーフィの植物図鑑」です!(奈々巻かなこ 作、秋田書店ボニータ・コミックス、全7巻、2013-2017年)

新聞か何かの紹介で知ったのかな、と思いますが…私の最近の漫画史の中でとっても好きな作品の一つです!何度も読み返しました🌱

プランツハンターと呼ばれる職業、植物と人間の中で揺れる主人公と周りの人々、何より作者さんが生み出した想像の植物たちが魅力的です。魔法のある世界にありそうな植物というか、異世界にある類の未知の植物たち。様々な特徴があってみんな独特、それでもやはり植物で…人間はそれを支配するのか、なども考えられる作品でした。

どこかで、昆虫が大きかったら勝てない…とか猫型の動物がビッグなら従えられないからキャットは小さいのでは…など聞いたことがあるようなないような、と思い出したり、なのですが。考えてみると人間の背丈よりも大きな植物の存在や、木の時の流れなんぞは人間のそれとは全く異なりますし、植物の持つ力というものは我々にはない強さと魅力がありますね…🌱

死、生、意志、家族、権力や差別というワードもこの作品の中では鍵になっているように感じていて、特に主人公の父親の存在が重要で、キャラクター的にもファンがつきそうな(?)お方です。個人的には「公務員」くんも好きです。(読めばわかってもらえるはず…彼らのキャラの魅力に…!)

「食事の際の適度な距離」
より草いっぱいの原っぱ?とお昼中わんわん

2021年 
225mm×335mm 
紙、アクリルガッシュ

7巻で完結しているので読みやすいということもポイントです!(あまりに長いと全巻揃えるのに勇気がいりますね、という、気に入った作品は購入して手元に残したいという考え…それでも長編を気に入ってしまったらお金を貯めていつか全巻揃えようと)

本当にこの作品は推しというやつです。(SFや少しダークな推したちはまた今度…)暖かくなってほんのりお散歩がてら、植物観察をしてみるのも良いですね…!🌱🍄

本ページの情報は2022年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。