カテゴリー
もふもふ可愛い 絵本

きつね🦊その2

きつねは可愛い、そしてクール、不思議、意地悪… ?前回に引き続ききつねが頭の周りをウロウロしています。

見つけてしまった。過去の自分の、授業中のきつね落書きを…。「はらぺこっ」

きつねが登場する作品の中で特に有名で、私も大好きな作品は「星の王子さま」(アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ著)とっても有名なので多くの方がご存知だとは思うのですが…この本は本当に好きで、何度読んでもふと読み返したくなる作品の一つです。

この物語に登場するきつねが呟くセリフは名言ばかり…!特に年を重ねるごとにその言葉が重みを増してくる…!たくさんいる人間の中で絆のある人間って…とか、自分のお金でものを買うことができるようになっても、そこには何か見えない大切なものがあっただろうかと、きつねの言葉を思い出します…。日本語訳できつねの一人称が「おれ」であることもなんだかしっくりきて…あと、この世界は夢の中で何度も行きましたね…。(自分の記憶と混ざっていたりしたけど…)

実際のところ最近足を運んだ展覧会は、京都駅の美術館「えき」KYOTOにて開催していた展覧会「安野光雅 追悼展 安野先生の不思議な学校 安野光雅美術館コレクション」(2022年2月25日-3月27日)です!

安野先生!私は安野光雅(1926-2020)の絵本で育ってきた部分がありますから、今回は見ることが出来て嬉しかったです…!

学校をテーマにしていて、展示の内容も面白かったです。キッズや親子で観にきている方もいて、なんだか和みました…。

展示の中に、きつねが登場する場面を見つけたのですが、「え、これ知ってる…あれ、見たことがありすぎる…この話知ってる…うちにある本だ…」でした。「きつねがひろったイソップものがたり1」(2もある!もちろん持っている)(岩波書店、第一刷発行1987年)字が読めないきつねの親子目線で、お話を好きに作っている…。イソップ物語ですから、「キツネとブドウ」なんかもある…。今考えると、面白い視点だなと思う上に、自由に読んで楽しんでみても大丈夫と言われているようでなんだか楽しくほっこりします…。

きつねは騙すことや嘘をつくというイメージも存在しますが、このきつねはお話を作っていて可愛い…。(確かに「作り話」ですが…)

ちなみに、京都には伏見稲荷大社がありますね!神様のお使い(だったかな?)きつね…。白狐という言葉の響きだけで格好良い。

また行きたいです。移動で気をつけなければならないのは電車で、しっぽをドアに挟まないようにすることでしょうかね…(「こんとあき」林明子 作、福音館書店、1989年発行)